ハロー! あったかココアにマシュマロ入れる女子力高めのおっさんです(´・ω・`)
どーも、スピカ(@Spica727_Mormon)です。
さて、今回のツイッター企画はその名も「ティム・バートン祭」。数々のツイッター凄腕クリエイターの作品を3回にわたってお届けいたします。
事のはじまりは、ツイッターのフォロワーさんたちとティム・バートン監督の作品についてのつぶやきからでした。その流れで、お互い好きな作品を描いて見せ合おうってことになったのですが、せっかくなので他にもいっしょに描く人がいないかと思い、こんなツイートをしたんです。
@MegHaruShino
@panpukinjack10 @YJ_nursemanさあ始まります
第19回年末お絵描き祭
今年のテーマは「ティム・バートン」
氏に関するものならなんでもOK‼️
参加条件なし‼️
年末までにDMを‼️
新年にブログで紹介します‼️
応募がなければナス、夜、春紫乃、おっさんの作品だけ見せますw#ガチ募集— スピカ@ハロウィンお絵描き企画中 (@Spica727_Mormon) December 5, 2018
実は誰も参加しないと思っていたので、最初にやりとりしていた4人だけで、お互いの作品を見て楽しむつもりだったんです。しかしいろいろなご縁もあって、いつの間にか27名の素晴らしいクリエイターさんが参加してくださることになりました。
それぞれの作品の発表をバートン作品の「バットマン」に倣って、
「ティム・バートン祭」
「ティム・バートン祭 リターンズ」
「ティム・バートン祭 フォーエバー」
とタイトルをつけて三部作にしました。また、アイキャッチ画像も映画のロゴに似せて作ってみました。
なお掲載順は、わたくしスピカの独断となります。ご了承下さい(´・ω・`)

おまたせしました。ティム・バートン祭、初回公演の開幕です!
作品&作者ブログ紹介
スピカ@モル(´・ω・`)ブロ @Spica727_Mormon
まずは当ブログの管理人である、わたくしスピカの作品です。普段はお絵描きなどまったくしませんが、ツイッターやるようになって、ほんの少しお絵描きの真似事をしてみるようになりました。
今回はティム・バートン監督の1988年の作品「ビートルジュース」をモチーフに、いつものヒゲ猫キャラを変身させてみました。名前もちょっと変えて、ビー“モル”ジュースと名付けてみました。
私のアイコンやこれまでのお絵描き企画でもそうですが、基本的に全部パワーポイントのみで作っております。〇や△の図形を組み合わせて、貼り絵のように重ねてるだけです。ペンで描くなどといった技術は、まったく持ち合わせておりません。ちょっとお絵描きとはよべないかもしれないですが、今後もこの路線でやっていきたいです(´・ω・`)v
それではビー“モル”ジュースVer.アイコンで、皆さまの作品とブログを紹介させていただきます。それぞれの作品紹介コメントは、作品送付時にいっしょに送られたメッセージを一部加筆・修正して載せています。
リブゾン@ twitter:@reboot_zombie

オーケー。オープニングアクトは就職支援のスペシャリスト、ゾンビキャラでおなじみのリブゾンさんやっ!
リブやん作品紹介頼むで(´・ω・`)!

1990年発表の映画「シザーハンズ」から、 闇を切り裂く正義のゾンビ、その名も「シザァァァァァァーーーーハァーーーーーンズ」!!!!
本来は悲しい愛の物語ですけど、両手がハサミってカッコ良すぎるので、勝手に正義のヒーロー化しちゃったよい笑

うおぉぉぉ!かっちょいいい(´・ω・`)!
全国のブラック企業の闇も切り裂いてほしいーーー!!
イラストレーターで作られたこの作品、しょっぱなからすごいのが出てきました。リブやんが描くゾンビーズと、悲しい運命の人造人間エドワードがこんなにもマッチするなんて本当に驚きのコラボです!
リブやんの言うとおり悲しい物語なんだけど、今回に限ってはティム・バートン祭の幕をそのハサミで切って落とすという杮(こけら)落とし的なイメージを感じたので、一番最初に披露させていただきました。まるで脳内ファンファーレが鳴り響くようです!
リブやんは新卒学生のために、就活のヒントとなる有益な情報をブログで配信しています。面接対策や履歴書の書き方など、新卒者だけでなく転職希望者にもためになる情報満載です。
人は皆、ゾンビのごとく何度でもリブート(再生)できる!

なぜかリブやんとは趣味や嗜好がかぶること多いのよね…(´・ω・`)
もしかして…私たち…入れ替わって…!?
小春@ twitter:@hamu55ru

次はWebライターの小春さんが、大人気キャラをゆる~く描いてみたよ。
こはるちゃん紹介よろしく(´・ω・`)!

お恥ずかしいんですが、描いてみました!
大好きなウンパ・ルンパがメインの、チャーリーとチョコレート工場です。
こんなゆるすぎるイラストですが、ティム・バートン祭に参加できたら嬉しいです(*´꒳`*)

チョコの魔術師ウィリーの周りで、歌い踊るウンパ・ルンパがもうめちゃくちゃかわええ!
即興で歌うシーンがめっちゃ楽しそうに再現されてるわ(´・ω・`)
こはるちゃんはゆる~いイラストと謙遜してるけど、相当描きなれた感じがするし、何より作品に対する愛がビシバシ感じられます。ウンパ・ルンパの歌声がイラストから聞こえてきますね。実際こはるちゃん、歌いながら描いたとのこと(笑)
そんなこはるちゃん、なんと在宅ライターのステイタスでもある、サグーライティングの「プラチナライター」なんです!
ブログでは自身が買って良かったモノのレビュー記事を中心に、育児日記やコスメ記事、そしてライターのお仕事について発信しています。カラフルな色合いのブログレイアウトと、その文章力が必見です!
そんなこはるちゃんがお勧めする記事はこちらっ!新幹線に対する熱すぎる想いが伝わってくるw

鉄道記事では、こはるちゃんの可愛らしい私服姿がご覧いただけます。
リュックもめっっちゃカワイイ!
ちょっとレトロテイストなファッションにも注目よ(´・ω・`)
Mono(モノ)@ twitter:@Mono_yabusaka

どんどん行くぜ!
続いてはツイッター界の鬼才&多才&天才絵描きニストMONOさんや!

ティム・バートンに詳しくないですが作品リストを見たら結構観てました。
イラストには特に印象に残っている作品のキャラクターをまとめて描きました。

これは何とも豪華絢爛作品!
誰もが一度は観たことのある超有名キャラが勢ぞろいやないかっ(´・ω・`)
まさにティム・バートン・オールスターズ
絵描きニストと自称しておりますが、お絵描きレベルじゃないっすよこのクオリティ!
相互フォローしていただいた際に、この企画に誘ってみたらすぐにOKしていただいて、これまたすぐに素晴らしすぎる作品を送っていただきました。MONOちゃんが実はものすごいイラストレーターだと知ったのは、その後のことでした(失礼

MONOちゃんが描くご当地イラスト、女の子がめっっちゃかわいいんです・・・(´・ω・`)
ぴい@ twitter:@pii_gyakuii

続いて登場するのは、ひよこ系ゆるかわ女子のぴいさんや
ぴいちゃんの早ワザに注目や(´・ω・`)

観たいと思いながら観てないやつや。
これが限界や。
10分で描いたから、煮るのも焼くのも好きにしてええでw

アイコンはかわいいけど、やることは男前やw
よく見ると目、鼻、口のバランスすごいで。なんてゆうか無機質な感じが、人造人間らしさを良くあらわしてると思うわ(´・ω・`)
ぴいちゃん実は、今回のティム・バートン祭にお誘いしたその20分後くらいに、今回のイラストを送ってきたんや。本当に10分で描いてる(笑)
本人は意識ゆるい系と自称していますが、こういうところに意志の強さみたいなのを感じます。その他にも、私のツイッターアイコンや、その他多数のゆるかわイラストを描いてくれてるんです(´・ω・`)イツモアリガト
ツイッターに毎日あふれかえるものすごい数のツイートの中で、ぴいちゃんのツイートは何故か目に付いてしまいます。それはきっとぴいちゃんのツイートには、等身大の生のリアルな声が綴られているからだと思う。ツイッターのプロフィールにあるように、いろいろな経験を経て対人援助の仕事をしているようやけど、きっとぴいちゃんと話すと素の自分になれるんやろね。自分をさらけ出すってのはものすごい才能だと思います。
質問箱設置してるよー!ぴいちゃんに何でも聞いてみよう。

ちなみに好きな男性のタイプは、顔で言うと菅田将暉なんだって(´・ω・`)
のの@ twitter:@yurubata

お次は元幼稚園教諭でもある、イラストレーターののさんや
ののちゃん作品紹介頼むでっ(´・ω・`)


夜行さんが紹介してくれた作品一覧の画像を見てて、フランケンウィニーにキュンときたので作品にしました。
ティムバートン風のお子と共に…。
お子とスパーキーが意外とお似合いwww

うおぉぉぉーーか、可愛すぎやろーー!
ムスッコくんのとぼけた表情が、なんともいえない愛らしさや(´・ω・`)
まだ祭は始まったばかりですが、今回の祭の主演男優賞は、ののちゃんのムスッコくんに決定です!
作品は1984年のフランケンウイニーから。まるで映画のワンシーンのようにムスッコくん堂々としてます。ののちゃんはこのほかにもゆるかわなイラストを描いてて、インスタグラムではムスッコくんとの育児漫画もアップしてるよ!

ののちゃんは、自身の経験から妊娠・出産を控えたママたちに有益な情報をブログで発信してるで。特に育児漫画はあるあるすぎて共感しまくりです。
またブログはワードプレスのコクーンで作られていて、レイアウトなどがとても分かりやすくていい感じなんです。コクーン使いはぜひ参考にしてね!

元幼稚園教諭でもあるののちゃんは、幼稚園児を育てるママさんたちの味方よ(´・ω・`)
にこる@ twitter:@choco2col

続いて登場するのはこちら!
ご存知、色彩の魔術師にこるさんが祭にやってきた(´・ω・`)

もるじぃ!ティム・バートン祭のイラストを送るよ!
これは「猿の惑星」に登場する「ペリグリーズ」というキャラクターです。信頼している相手にだけ見せる笑顔とポーズ。初めて見たときとっても心奪われました。そしてストーリーのキーキャラクターでもある大好きなキャラクターです。

おおおおぉぉぉもう最高!
さすが色彩の魔術師、配色がパーフェクト!
ペリグリーズの笑顔にジジイもほっこりよ(´・ω・`)
背景の宇宙の色が本当にステキで、このまま公式のポスターに使えるんじゃないかってくらいの出来栄えです。アイコンのような普段のコミカルなイラストとは、また違ったテイストが出せるのも本当にすごい。本人は謙遜していますが、ガチのイラストレーター勢です。
またにこるんはブログ「にこるとめーこ」で、幼児教育、商品や本のレビュー、イラストや写真関連記事などを発信しています。どの記事もアイキャッチがすごく凝っていたり、記事中に娘さんとにこるんの掛け合いがあったりと、どれも楽しく読める記事です。特筆すべきはブログに使用している写真がみんなキレイ!!写真の腕も素晴らしいです。
またブログレイアウトもキレイで、いろいろな色が使われているんだけど、配色バランスが絶妙で、文章の邪魔にならないように計算されています。(と思う。)
今回のイラストのメイキングや、イラストを使ったグッズ作成もしているので、ぜひブログ読んでみて!
にこるんのメインブログ「にこるとめーこ」はこちら
今回のイラストのメイキングはこちら

ちょっとそのペリグリーズのシャツほしいんですけど(´・ω・`)
かるぷ@ twitter:@crayon8mugen

ティム・バートン祭の初回公園もいよいよクライマックスや。
今度はイラストレーター兼専業主婦の、かるぷさんです。
作品ついでに夕食のメニューも紹介よろしく(´・ω・`)!

今回は下絵の段階からデジタルで描いてみました。
何の作品にしようかいろいろ迷ったけど、やっぱり一番思い入れのあるアリスに決めました。やっぱり女の子の憧れだよね~。
夕食のメニューはピーマンとひき肉のタレ炒めです笑

かわええええ!もうさすが、かるぷちゃんプロの技です。
アリスの表情がすごくいいですね。瞳に意志の強さを感じます。
ちなみにかるぷちゃん自身はアン・ハサウェイ似だそうですよ。
かるぷちゃんは2歳の男の子を育てながら、ブログ運営とココナラでのイラスト受注をしております。まだ若いママさんですが、ツイッターではものすごくしっかりとした意見を良く述べていて、特に同じような育児をがんばっているママさんたちに向けたエールも多数です。
ブログの中では、ブロガー向けの専門的な記事からイラストレーター向けの有益情報、はたまた妊婦さんに向けた自身のイボ痔治療についての記事など、本当にさまざまな分野での有益情報を提供しています。
このほかにも無料ダウンロードできる母子手帳カバーの作成など、妊婦さんやママさんファーストの、有益ブログを発信しています。

ピーマンとひき肉の組み合わせなんて、
まさにご飯との相性が無限色クレヨン(´・ω・`)
春紫乃@ twitter:@MegHaruShino

ティム・バートン祭、初回公演のトリを飾るのは、本企画の立案者の一人でもあり、ツイッタランドナンバーワン美魔女とも噂のミセス春紫乃です!
カモーンはるしの(´・ω・`)

今回は、ティム・バートンの画集に載っていた「ブルーガール」をスクラッチアートで描いてみました!
スタイルが私にそっくりだったんで選んでみました笑
今年も大人の女性の魅力全開で突っ走ります!!

こ、これわまた今までの作品とまったく違って個性が光ってるわ…!!
姉さんあなたやっぱり美的センス抜群やわ(´・ω・`)
この作品は、画集「ティム・バートンの世界」に収められている1997年作の「ブルーガールとワイン」をモチーフにしています。なんとはるしのは、このスクラッチアートを100円ショップで買える材料で描いたそうで、そんな安価でこんなレベルの作品を作り出せるのも驚きです。
はるしのは主に40代の女性に向けて、スキンケアに特化したブログを書いております。また実際の商品を使ってみての感想や口コミも載せており、購入の参考になります。
私も個人的に肌の悩みについて相談したことがあるんやが、めちゃくちゃ丁寧に教えてくれて本当に参考になったで。今後も「マナカナ」似の美人ブロガーはるしのに注目です!
今回のスクラッチアートのメイキングは、こちらのブログでも紹介されてるよー。

今回の企画は、はるしの姉さんのつぶやきから始まったんやで(´・ω・`)
実は姉さん、鉛筆画もプロ級なのよ。
まとめ
さあ、ティム・バートン祭の初回公演いかがでしたか?
普段ツイッター上でそれぞれの個性輝く作品を発表しているクリエイターさんたちが、同じテーマで描いているのを観れて本当に感激です。一人ひとりのティム作品に対する思い入れや捉え方を知ることができて、すごく面白い企画になりました。
まずは9名の作品を公開いたしました。参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました。
続編にも、ものすごい作品が勢ぞろいしております。ぜひご覧下さい!
「ティム・バートン祭 リターンズ」
「ティム・バートン祭 フォーエバー」

最後までお読みいただきありがとうございました。
あなたにとって今日も明日もよい日でありますように!
コメント