ハロー! 人の名前を覚える以外の記憶力に自信があります(´・ω・`)
どーも、スピカ(@Spica727_Mormon)です。
クリスチャンあるあるかもですが、相手の名前を忘れても会話が成立する。というお話です。非常に短めの記事です。

過去の黒歴史を一瞬で消し去る能力が欲しいです(´・ω・`)
キリスト教系の教会に多い、あるある習慣として、名前の下に兄弟、姉妹を付けて相手を呼ぶ、というのがあります。苗字でも名前でもどちらにつけても構いません。ただし公の集会の場などでは佐藤兄弟、鈴木花子姉妹などと苗字またはフルネームにつけるのが普通です。
ただし小さな子どもや友だち同士、仲の良い先輩後輩などでは呼び捨てだったり、ちゃんづけだったり、君づけだったりします。
これけっこう便利なルールなんです。例えば久しぶりに会う人の名前を思い出せないときがありますが、そんなときは、
「おー!兄弟久しぶりー!」
などと言えばなんにも問題ありません。実際私は現在もこの方法で、いろいろな修羅場を乗り越えてきましたから。はい。
以上、モルモントリビアでした!

最後までお読みいただきありがとうございました。
あなたにとって今日も明日もよい日でありますように!
コメント