ハロー! ツイッターのアイコンを山Pに変えてみたらフォロワーさん減りました(´・ω・`)
どーも、スピカ(@Spica727_Mormon)です。
とっても短い内容です。
おっさんはあんまり経験ないですが、会社で上司からコーヒーをいれるように頼まれてもどうしたらよいかわからないと、モルモンの友だちからよく聞きます。
はい、そうなんですね。モルモンの会員はコーヒーは飲みません。「知恵の言葉」という戒めを守っているからです。もちろん守る守らないは個人の自由ですが。
おっさんもコーヒーの作り方って知らないですね。ココアみたいにお湯を注ぐだけなら簡単ですが、あの豆をどうするんですか?すり鉢でゴリゴリするの?コーヒーメーカの使い方?まったくわかりません(´・ω・`)
事務職などをしているとお客さんにコーヒー出すイメージあるじゃないですか?
モルモンの会員の方がそういう場面に出くわしちゃったら、先輩などから習ったりするんでしょうか?「え?コーヒーも作れないの?」などと言われちゃうんでしょうか?
あっ、おっさんの職場には最近流行りの、ボタン押すだけでコーヒーやお茶や水が出てくるマシンがあります。みなさん、自分が飲むコーヒーくらいは自分でいれましょうね。
ちなみにモルモンはお茶も飲みません。
一度お茶をいれて職場の人に出したら、「濃ゆスギィッ!?」って言われました。
解せぬ(´・ω・`)

おっさん
最後までお読みいただきありがとうございました。
あなたにとって今日も明日もよい日でありますように!
コメント
知恵の言葉を日本語に翻訳した佐藤兄弟が、後年『“熱い飲み物”をお茶と訳したのは適切でなかった』とおっしゃっていたというのは、本当ですか?
その件についてはいろいろ言われてるけど個人的にはわかりません。ただ佐藤兄弟の見解がどうあれ、現在もDC89:9にはhot drinksを「熱い飲み物」と訳されていること、それらはコーヒー、お茶を指すとの公式見解があることから、個人的にはその通りに遵守しています。今後変更があれば発表があるでしょうし、そうなったらまたそれに従うだけです。
知恵の言葉に関しては教会内外でさまざまな見解が出されますが、おっさん自身はただいまあるものに従うというスタンスですね。
というわけでモニカさんお久しぶりです笑。お元気でしたら何よりです!